日々 Ents.

 

エンツからデニムやカットソーのデリバリーがひと段落し、いつもの震える高額なアイテム達が届きました。




と、まず最近の気分でいうと、今年に入り明らかにファッションな着こなし、服を好んでいる自分がいます。







一部だけですが、どうですか?
店頭でお会いしてる方はご存知のスタイルだと思います。



ただ、ここ最近はこのニュアンスを取り入れながらも、改めてレスレストンのシャツやエンツなど究極の普通?例えると、毎日食べたい最高の白ごはんを合わせたい。そういった気分です。そしてたぶんそれに落ち着くだろうなと。



そんな、エンツから出来たてホヤホヤの究極の白ごはんが到着。


ワークシャツをシルク100%で。去年はブルーでしたが、今年はグレーで登場。これホントに良いですよ。洗うと風合いが増すシルク。ガバっと大きめに着て欲しい。(180,000+tax)



耳の部分までシルク。
値段は気にせずやりきる。こういう部分がずっと着たくなるポイントだったり。

わかりにくいですが、TシャツのインナーからRierのニット。これがポイント。ファッションで着るとエンツもまた新鮮で最高。ヴィンテージでは味わえない特別なシャツ。


これは去年買った同じモデルの1年経過後。同じくシルク100%で洗いまくって良い感じです。今年も着まくり。

去年もよくやってましたが、真夏はコットンTにシルク100のワークシャツを肩掛けで。自己満な、伝わらない贅沢で街を歩く。


スリーピングウェアの仕様でリネンセットアップ。別売りですが、セットで着たときの破壊力は他に代え難い。そしてなんとも言えない風合いのリネン。(シャツ¥130,000+tax, パンツ¥130,000+tax)



滑らかでソフトな肌触りが特徴。着込むほどに風合いが増していく高級リネン。



去年までならインナーには古着のTシャツしか頭になかったのですが、今年はこの感じにボナのポロシャツもすごく気分。シャキッと見えるリネンセットアップ。でもリラックス。



パンツはズドンとスラックスのようなバランス。これは毎日履きたい。


そして超細番手の最高級リネン。あんまり僕は着たことなかったシャドーチェック。これ以上のリネンて存在するんですか?というくらいトロトロ。(シャツ¥170,000+tax,パンツ140,000+tax)



雲みたいなリネン。ストンと落ちるのではなく、フワッと落ちるシルエットです。



ボナのニットベストとパンツで。ここまで高級だとシンプルでも様になりますが、せっかくならファッションでも着たい。
まだ着たことなかったニュアンスの組み合わせが楽しい。


1番着てるブランドは間違いなくエンツ。最前線のファッションでもなければ、もちろんヴィンテージでもない。ただこれをどこかに入れる事で明らかに全然違う。上がる。

そして自分の中で全体がブーストされるというか、まだ着たことなかったジャンルの服を組み合わせる感覚なのもまた楽しい。



変態で狂ってるかもしれませんが、それ以上のものが返ってくると思います。

長くなりましたが、店頭でお試し下さいませ。



St-pour homme
13:00-19:00(closed wednesday)